21

管理組合にLED化を提案したいのですが・・・。

LED化をご提案する場合、まず下記の点がポイントです。 築年数 電気料金削減なのか照明器具の経年劣化対策なのか? 電力会社との契約種別 低圧と高圧、契約種別で料金単価は違うので償還年数が変わる LED照明器具の選定 現状 […]

07

電気料金はどのようにしたら下がるのですか?

電気料金を下げるためには、以下の2つの方法しかありません。 (1)電気の使用量を抑える方法 いわゆる省エネ。簡単に言えば白熱灯を省エネタイプの蛍光灯に交換したり、電灯の点灯を明暗感知器やセンサーなどを取り付けるといったや […]

07

負荷設備契約と主開閉器契約って何?

電気配線の幹線に取り付ける開閉器(開閉器を兼ねる配線用遮断機および漏電遮断機を含む)のうち、引込口装置以外のものを主開閉器(※)といい、この主開閉器の定格電流値にもとづき、契約容量(電力)を決定する方法に負荷設備契約 ⇒ […]

07

なぜ、電子ブレーカーじゃないといけないの?

主開閉器契約に変更する場合、必ずブレーカーを新設しなければならないのですが、残念ながら従量電灯の契約変更のように書類を提出するだけでは変更できません。そのため、どうしても初期費用は必要となります。その際に、一般的な電気屋 […]

07

汎用ブレーカー(ノーマルブレーカー)でも削減できるのでは?

汎用ブレーカーでも主開閉器契約に使用することは可能です。しかしながら、汎用ブレーカーは契約変更を目的にしたものではありませんので引き外しの設定とタイミングが違います。主開閉器契約用に作られた電子ブレーカーは、契約変更に特 […]

07

ブレーカーが落ちた時の対処方法は?

過去にブレーカーが落ちたケースはありませんが、万一ブレーカーが落ちた場合は、エレベーター会社及び警備会社の監視センターに停電通報が入り、係員の方が駆け付けてブレーカーを上げるという一次対応を行いますので、早期に復旧が可能 […]

07

設置したブレーカーで容量不足が起きるとどうなるのですか?

動力(低圧電力)は、電灯と違い設備機器を電力会社に登録しています。 容量が増加する場合(機器等の追加・更新時)電力会社に申請手続きすることになります。 設備機器が増えた場合や改修される時は、事前のご連絡をお願いいたします […]

07

過電流が流れるとモーターが壊れるのでは?

現在、ポンプやエレベーター用に設置されている子ブレーカーは、そのまま据え付けておきますので、電子ブレーカーを設置する前と同じ状況です。モーターに問題があればその子ブレーカーが先に遮断されますので、万一の場合でもご心配はあ […]

07

電子ブレーカーは何年で交換するのですか?(耐用年数は?)

既存の開閉器は、一般には15年程度が交換推奨年数と言われています。 ただ、低圧電磁接触器・開閉器や電子ブレーカーの場合は、日本電気工業会(JEMA)、各メーカーの交換推奨年数を10年としておりますので、予防保全の観点から […]